スキップしてメイン コンテンツに移動

直ったぞ!Xamarin!~環境が変に壊れたときの修復方法~

こんにちは。
Xamarin初心者というかはじめる際には環境構築が結構大変だと言ってますが、実は私も別のわなにはまってしまってました。
しかし、環境を直すことに成功したので、今回その手法などについて書いていきたいと思います。

トラブルの内容:Visual Studio 2015の設定項目の中にある「Xamarin」をクリックすると、「このページを読み込む際にエラーが生じました」と表示される。この影響でプロジェクトがWindows系以外作成できなくなってしまう。

ずっと悩んでいて検索かけてもこの手法はあまり見当たらない・・・ということでハッシュつけて聞いてみました。ひとまずXamarinを抜こうとトライ。
抜き方(アンインストール)についてはこちらを参考にさせていただきました。

https://www.xlsoft.com/jp/products/xamarin/uninstall_from_vs.html(エクセルソフト:Visual Studio から Xamarin を完全アンインストール)

コントロールパネルからアンインストールしても、フォルダ系は残っていますので、確実に削除という方法をとりました。

その後、Xamarinの公式サイトからXamarinアカウントを作ることにしました。
アカウントを作成する際のパスワードの制限がかなり強くなっているので忘れないことが重要。
12文字以上で記号をつけろ?とのことでした。

アカウントを作成し、トップから“Dashboard”をクリックすると、下のような画像のページに。(初期はコンピューターとの連携の画面が出てきます。)

最初にコンピューターの連携が出てしまった場合は、上の“Downloads”をクリックして上記の画像のページに飛んでください。
余談ですがマーカーされているところは旧バージョンの話だと思うのですが、今回はそこは無視でいけました。もし必要ならばクリックしてやってください。

話を戻し、最新のでよいというなら次のマークしている部分をクリックしてください。すると、ひょっこりと出てきます。
私はこの中の“Xamarin.iOS”のWindows版を選びました。
すると、どのインストーラーにしますか的な質問が飛んでくるので、下の赤枠のところをクリック。

msiファイルをダウンロードしますので実行してください。(さすがにわかると思うのであえて言いませんがmsiはマザーボードのメーカーにもありますがこの場合はWindowsインストーラーパッケージのことです)なお、当たり前のことですが不必要なプログラムは閉じておきましょうw
なお、完了までしっかり見届けてください。

その後一応再起動かけておいたほうが無難かな・・・?

起動したら直ちにVisual Studio 2015立ち上げてしばし待機。

その後、以下の作業において直ったことを確認しました!!以下はVisual Studio内での作業です!

>>ツール>Xamarin Accountで自前のIDとパスワードでサインインすることが可能になった。(早速サインイン完了)




>>ツール>オプションから、設定画面で正しい表示になっていることを確認!!


>>Xamarin.Formsの新規プロジェクトで、ガイドブックの案内やMacとの接続についてのウインドウが表示!!!

>>その後、負担の少ないUWPでビルド完了で動く事を確認!!!!


ふう・・・ なんとかなった・・・

ひとまずこれで環境構築の問題は何とかなったと我ながらに思っています。
後は何でしょう。どうやらFormsのAndroidのパッケージがうんたらかんたらとかいう話があったので、その辺の話の修復<【緊急】【拡散希望】最新の Xamarin 4.2.1.64 で作成できる Xamarin.Forms のテンプレートは不備があります>
http://ytabuchi.hatenablog.com/entry/2016/11/21/170000)と、さらにWin32?まで作るつわものがいるらしいのでその辺の設定をしてみたいと思います。http://blog.yamamoworks.net/entry/2016/12/25/Xamarin.Forms.Platform.WinForms


修復にあたり思ったのはまだまだ日本語の情報が少ないということ。本家もEnglish Onlyな部分があり、母国語、そして辞書感覚で読む我々日本人にとっては、お互いに先進情報を発信していかなければと思いました。

手助けしてくださったJXUGの皆様には感謝しております。ありがとうございます。
そして、今年はさらに少しでも発信できるような自分になりたいです。本年もよろしくお願いいたします。

おまけで、失敗した修復方法について箇条書きで書いておきます・・・ もし、別の方法で環境が壊れたという人はその事象をコメントに書いてくれればさらに勉強したいと思いますのでよろしくお願いします・・・

<やってはいけないというかだめだった方法>
https://dl.xamarin.com/XamarinforVisualStudio/Windows/Xamarin.VisualStudio_x.x.x.x.msiというところからのDL
これは、結局入れても再び同じエラーしか出ない結果に・・・

Visual Studioのインストーラーからインストール
こちらも、インストールはいいんですけど、スキャンしてくれた!と思いきや結局同じエラーではまる

https://www.xamarin.com/downloadからのダウンロード
“I already have Visual Studio installed”をYesにするとまったく別物?のXamarinインストーラーがダウンロードされ、Noをクリックするとコントロールパネルから出てくるVSの追加・削除と同じ機能しか出てこなく、逆に削除不可能

<正しいXamarinの環境構築の仕方>
これに尽きる!!>https://github.com/ytabuchi/XamarinHOL/blob/master/XamarinHandsOn_Prepare_JXUG.pdf

コメント

このブログの人気の投稿

.NET Conf 2017の記録

去る2017年10月7日に日本マイクロソフト品川本社で行われた.net Conf 2017@Tokyo内の「Unconfrence」部門にて「Xamarin News」という項目でお話してきました。 意外とXamarin関係の情報でも、自分ではびっくりしたものもあったし、突っ込みがあったところはまだまだ勉強不足だと思っていますが、海外の最新アップデートを開催前にざっくりと掲載することができて自分ではまずまずではないかと思っています。 また話せる機会がありましたらその時はよろしくお願いします。 〇  Conpass 〇 Slideshare .Net conf 2017 @Tokyo Unconfrenced 「Xamarin news」 from Kenshiro Fukuda

今後の方針について

お久しぶりです。 最近投稿少ないから心配になっている方、いらっしゃると思います。 しかし、生きてますよ、ご安心ください。( 生息地 ) 自分でWebサイトを作り、それをデプロイする楽しさがいまあります。 個々の活動日記に関しても今そっちに移っています。 「すき」を2本柱で動かすために、今後の方針を書かせていただきます。 今後の方針としては、まず、このブログに関しては廃止しません。 登壇をした際の記録に残そうかと思っています。 登壇に関してはこちらで書かせていただきます。 その他これはこっちでやるものに関しては、こっちで書きます。あとは個別にツイッターでリンク張っていきますので、そちらをご利用ください。 引き続きよろしくお願いいたします。

新年度でハイテンション♪

皆さん、おはようございます。 いつも当ブログにお越しいただきありがとうございます。 さて、2016年度が始まってちょうど1週間になりますかね。家での晩御飯は父の影響で、当分の間五穀米や麦を混ぜたごはんとなっております。昨日は焼うどんでしたが・・・ 今日は皆様にお知らせや雑談をしていこうと思ってます。 先ほど当分の間は五穀米・・・とおっしゃいましたが、父がシーズン最後?のマラソン大会に出場するためです。その名も「かすみがうらマラソン」。最近キャッチコピーができたり、川柳を募集するなど、まじめにやる選手とそうでない選手(といってはいけない)の二分化が激しくなっています。姉妹協定を結んでいるオーストラリアのシドニーマラソンはもう「ファンラン」という種目まで… 最近そういうの多いのかな~と思ってます。 母のほうは遅くてもいいから挑戦をしてみたいとのこと。 ファンランって、この間初めて聞いた言葉ですが、はやっているんですか? 実は残念ながら今年は家族応援ができません。っていつものことじゃね?と思っている人、妹はもちろん行かない派なのですが、当の自分も今年は行けないのです・・・ 親にまだまじめに話していないのですが(言ってもどうせ?となるだけだと・・・)、この日東京品川で「Windows Insider Program」参加者が「実際に集まる」イベントが開催されるためです!! 今資料の作成に取り掛かっております。 今週末の状況を見て再考を検討しておりますが、「自分の理想のWindows」、「Microsoftにこれだけは言いたい」という内容のTalkもする予定です。 このイベントを通して、もっと情報の共有や収集に力を入れていくとともに、さらにフィードバックの発信をしていきたいと思います。 開発者って、上っ面なことばかり考えているのではないのかと思われがちですが、身近なローカル視点からの発信とその受け答えに注目していきたいと思ってます。 この発表内容等については、また後程報告をする予定です。どんなことをお話しするかはまた覗きに来てくださいね!! そして、このブログのクライアントよりお知らせがあるのでここに書きます。 今後、このブログは暗号化された接続(SSL)でブログを閲覧できるようになります。ブログを参照する既存のリンクやブックマーク