このブログは、鉄道用ブログ「2015年度 JR東日本 技術展覧会レポート」と同じ内容です。
去る2月4日午後、新宿のJR東日本本社で「2015年度 JR東日本技術開発展覧会」に参加してきました。ほかのブースでいつものあの「聞きなれた音」が聞こえてくる中、各方面・メーカー様の鉄道関連の技術が集う展示会に行ってきました。
各駅再開発現状の状況報告、フィールド実験の結果の報告を同業者の中で話し合う様子も見受けられました。
特に大工事である千葉駅改良工事、もう一度現場を見つめてみたいと思います。というのは、現在、ホームの乗り換えに関しては階段を降りる形で移動しますが、今後は、階段を閉鎖し、上層階で乗り換えをするものとなっています。
そのほか、外環道・首都高の整備に伴う改良プロジェクトについても報告がありました。
工事プロジェクトに掲載された場所については今度時間のある時に回ってみたいと思います。
また、内部のICT設備面コーナーも充実しており、現在乗務員にタブレットが貸与されていますが、乗客の誤解のないようにすること、動画遅延対策をどうするかについても協議する必要があると思います。
なお、そのほかの情報に関しては、今月半ば発行の通信にて記載するので、こちらをご覧いただければと思います。
3月に一度訪問の機会があれば、一度展示会で紹介された駅にも足を踏み入れてみたいと思います。
では、2月号で会いましょう。
関連リンク:JR東日本技術展覧会レポートページ
https://sites.google.com/site/shutokenreportonline/contents2016/02-01
去る2月4日午後、新宿のJR東日本本社で「2015年度 JR東日本技術開発展覧会」に参加してきました。ほかのブースでいつものあの「聞きなれた音」が聞こえてくる中、各方面・メーカー様の鉄道関連の技術が集う展示会に行ってきました。
各駅再開発現状の状況報告、フィールド実験の結果の報告を同業者の中で話し合う様子も見受けられました。
特に大工事である千葉駅改良工事、もう一度現場を見つめてみたいと思います。というのは、現在、ホームの乗り換えに関しては階段を降りる形で移動しますが、今後は、階段を閉鎖し、上層階で乗り換えをするものとなっています。
そのほか、外環道・首都高の整備に伴う改良プロジェクトについても報告がありました。
工事プロジェクトに掲載された場所については今度時間のある時に回ってみたいと思います。
また、内部のICT設備面コーナーも充実しており、現在乗務員にタブレットが貸与されていますが、乗客の誤解のないようにすること、動画遅延対策をどうするかについても協議する必要があると思います。
なお、そのほかの情報に関しては、今月半ば発行の通信にて記載するので、こちらをご覧いただければと思います。
3月に一度訪問の機会があれば、一度展示会で紹介された駅にも足を踏み入れてみたいと思います。
では、2月号で会いましょう。
関連リンク:JR東日本技術展覧会レポートページ
https://sites.google.com/site/shutokenreportonline/contents2016/02-01
コメント
コメントを投稿